2018年5月24日木曜日

Pilot2ATCでSIDやSTARに基づいたATCでフライト

いつもX-Plane11で飛んでいて、慣れてきたので、フライトオペレーションに余裕がでてきました。ここにさらに航空管制官とのやり取りでもあれば、臨場感も高まるし、忙しくなってもっと楽しそうな気がするのですが、X-PlaneのATCは、使い物にならず、独特のひどい人工音声を聞いていると気分が悪くなります。それで、X-PlaneではATCはまったく使っていません。
X-Planeで使える外部ATCのソフトウェアとしてはPilot2ATCというものがあります。このソフトの存在自体は以前から知っていて気にはなっていました。公式ウェブサイトを見ていると、理解するのが大変そうで躊躇していました。しかし、実際に使ってみると思ったより簡単でした。それと、私はVRで飛んでいるので、VRで運用できるかというのも問題なのですが、工夫すれば使うことは可能です。


Pilot2ATCを使うにあたっては、前提知識として、SIDやSTAR、FMSの操作、基本的な航空管制の仕組みを知っていると話が早いです。またPilot2ATCの画面操作、マニュアル、ウェブサイトの情報を理解するために、英語が苦手でないほうが便利だと思います。
最初は10日間のトライアルがあり、その後は59.95USD(約7,000円)で購入して継続使用できます。

Pilot2ATCはX-Planeだけでなく、FSXやP3Dでも使えます。それは、フライトシミュレーター本体と外部ソフトウェアを仲介するプラグインを使っているためです。X-PlaneではXPUIPC、FSXやP3DではFSUIPCとなります。Pilot2ATCはそれらを使っているため、X-Plane、FSX、P3Dにすべてに対応できます。

Pilot2ATCは、SIDやSTARを運用し、気象に合わせて使用滑走路やSID、STARを割り当てます(自分で指定したフライトプランを強制することもできます)。つまり、フライトプランを提出はしますが、スポットでデリバリーからクリアランスを受けるまで、最終的にどの滑走路とどのSIDになるかは分かりません。到着時も同じで、STARや着陸滑走路は到着空港に近づいた時に明らかになります。ですから、飛行中にFMSを修正することになります。
Windowsの音声認識を利用しており、管制官とのやり取りは音声で行います。コパイロットにしゃべらせることもできますが、自分でしゃべるほうが楽しいのではないかと思います。使う言語は英語になります。英語というよりは航空管制独特の決まり文句です。それらは覚えるしかありません。とはいっても、無理なほどバリエーションが多くはありませんし、リードバックする文を表示してくれたり、目的に合わせてセリフをコンボボックスの一覧から選択できる仕組みもあります。
うまく音声認識されずに、伝わらないこともあります。Windowsの音声認識機能を使っているので、そちらの機能で自分の声に合わせてトレーニングさせて認識精度を向上させることはできます。Windowsの音声認識機能は、航空管制用ではなく一般用途の音声認識ですから、カタカナ英語だと認識されない可能性はあります。
リードバックする内容で、重要な部分が間違っていると、言いなおしをさせられます。タキシングの途中のルートは全部リードバックしていると、うまく音声認識されなかったり、面倒なだけですので、目的地だけ言えばいいように設定できます。
スコークコード、高度計規定値、無線周波数は、言われた通り、ちゃんと設定しなければなりません。ただし、無線周波数についてはコパイロットに自動入力させることもできます。当然、高度やルートは指示された通りに飛行しなければなりません。それにより、飛行中、FMSの修正が必要なこともあります。

Pilot2ATCを使うことで、出発から到着まで、一通り航空管制下で無線通信しながら飛行することができますから、臨場感をもって楽しむことができます。
はじめて使ってみたときは、当然、すべてを通して完璧には飛行できないと思いますが、しばらく使って要領を得てくれば、やり方は分かってきます。

Pilot2ATCは航空管制を実現してくれる素晴らしいソフトですが、今まで使っていて気になった点がないわけではありません。
まず、空港の誘導路の形状によっては滑走路への接近を認識できず、タワーと交信できないことがありました。しかし、滑走路に近づけばいいだけなので、たいていは問題回避が可能です。
些細な使いにくさはあります。起動に少し時間がかかりますし、最初にウェイポイントを入力した後、フライトプランをスクロールしないと、なにも見えないといったユーザーインターフェースの細かい調整不足もあります。

Pilot2ATCはAI機の管制はしません。AI機のアドオンであるX-LifeやWorldTrafficとの同時使用はできますが、AI機はPilot2ATCの管制下にないので、当然、プレイヤー機との衝突が起きます。衝突しても、当たり判定はありませんので事故にはなりませんが、気分は冷めてしまいます。WorldTrafficとの連携という話が出ているようですが、今のところは対応できていません。

再生される音声はWindowsのTTSをそのまま使っているので、音声がクリアすぎて、ノイズまじりの無線通信っぽくありません。音声がよく聞こえるという面ではいいのですが、雰囲気はでません。
しかし、音声出力を加工するソフトを通すことで、それらしくする方法がないことはないようです。

VRには正式対応していません。使えないということではありませんが、Pilot2ATCの操作ウィンドウをVR空間に出す機能はありません。交信の内容を音声だけでなくテキストでも確認したいので、それができないのは痛いところです。幸いPilot2ATCの交信内容については、「?+」というボタンをクリックすることで、小さな別ウィンドウとして切り離すことができます。そして、そのウィンドウをMoveVRを用いて(あるいはOVRdrop(もしくはそのアルファ版)で力ずく)VR空間に表示させることはできます。それとPTT(Push To Talk)をVRコントローラーに割り当てることができません。PTTというのは、無線交信でしゃべっている間に押しておくボタンのことです。ジョイスティックとキーボードには割り当てられるので、そちらに手を伸ばすことになります。あるいは一応割り当てる手段がないわけではないようです。VRでは若干の不便はありますが、そうした工夫を駆使して使うことは可能です。
大型航空機のコックピットはもともとスイッチや計器類に囲まれていますが、Pilot2ATCのウィンドウの他、地図ウィンドウや、AviTabでチャートを表示したりしていると、より囲まれ感が高まります。AviTabは手持ちのPDFファイルのチャートをVR空間内に表示したりできる他、空港データを検索してILS周波数を調べたりできるので、特に航空管制下の飛行においては便利です。


Pilot2ATCの約7,000円(59.95USD)する価格は手が出しにくいところです。X-Plane本体をオフィシャルサイトで購入すると59.99USDですのでほぼ同額です。SteamではX-Plane本体は7,499円ですが、セールになるともっと安くなります。価格については、仕方ないところですが、これが踏み切れない障害になることもあるのではないかと思います。

少々不安があるとしても、現状X-Planeにおいては、選択肢はあまりありませんし(FSXやP3DはPRO-ATC/X等あります)、まだ使いこなせていないバックグラウンドに無線交信を流す機能等もあるようですので、しばらくは楽しめそうです。

X-Planeの開発者もATCの改善に興味がないわけではなさそうなので、将来的にはX-Plane自ら有効なATCを実装する日が来るのかもしれません。

1 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

Pilot2ATCについてのブログ楽しく見させて頂きました。
当方も最近X-Plane11にはまっており、関連でこの記事を見る機会があり興味を惹かれました。
そこで、このPilot2ATCソフトについての質問ですが、このソフトは通常の日本語版Windows10でも作動可能なのでしょうか? (別の他の方のブログで、『このアプリケーションは日本語版Windowsでは作動しない、英語版OS/Windowsに乗せ換える必要がある・・』との記事をみかけましたので・・)
当方も現在の通常日本語版Windowsでこのソフトが作動可能なら是非使ってみたく思っております。
当方、恥ずかしながらWindows自体についての知識も十分持ち合わせておりませんが、この点に付きお教えいただければ幸いです。