2017年7月31日月曜日

家に帰ってから会社のパソコンのカメラの映像を見ていたら、やっぱりそうだったか

会社で使っているパソコンにウェブカメラが付いているのだが、その映像を自宅のパソコンにストリーミング配信する方法を思いついた。いつもだいたい定時に退社しているので、その後、どうなっているのか見てみたかった。特にいつも残業をしている人たちが何時ごろに帰っているのかに興味がある。会社に残って見ていたらいいだけのことだが、デスクがあるのはオフィスの端で、壁の方を向いて座っているので、部屋を見渡すには後ろを振り返る必要があるのと、なにより居心地の悪いオフィスでは落ち着かないので早く家に帰りたい。
家に帰って夕食を食べたりテレビを見たりしつつ、オフィスの映像を見ていた。最初の人は18時55分頃にオフィスを出た。次の人は19時5分頃。そのあとしばらくして21時頃。最終的に照明が消えたのは23時頃。
それで、あることに気が付いた。みんなだいたい時計の長針が上を向いている時刻に帰っているのだ。つまり19時頃や21時頃の前後5分以内の時刻に帰っている。これは、時計を見て帰るタイミングの頃合いを見計らっているからだろう。特にどうしても残業しなければならない理由があるわけでもないが、会社からの評価を気にして、なんとなく適当に残業しているのだ。チラチラ時計を確認しながら帰る時間を調整しているのだろう。
考えてみれば出勤時刻は守れるし、昼の休憩時間も、きっちり見れているのに、帰る時刻だけは、守れないというのは不思議な話だ。

なぜこのようになるのかは、想像がつく通りだ。日本の会社の労働環境はこういう無意味な残業が常態化している。この会社は残業手当の出ないサービス残業にもかかわらず、会社からの評価を気にしてある程度残業しているふりをしてから帰らなければならない。
こんなこと時間の浪費であり、つくづく不幸でしかない。

2017年7月26日水曜日

企業「残業手当ゼロ」、労働者「自由な時間」、夢の制度はなぜ実現できないのか

裁量労働制、高度プロフェッショナル制度、ホワイトカラーエグゼンプションと、さまざまに名前を変えて繰り返される残業代をゼロにするための取り組み。企業はこうした制度を導入してどうにかして残業代をなくしたいというのが本音だ。残業代がなくなれば、労働時間を増やし、一方で人件費は削減できる。企業にとってこれほどうまい話はない。

こうした制度は、みなし労働時間が定められ、働く時間や出退勤を労働者の裁量で自由に決定できることになっている。例えば出勤時刻をずらして通勤電車の混雑を避けるとか、平日しか行くことのできない役所の手続きに気軽に行ったり、仕事の合間にスーパーへ晩御飯を買いに行ったり、その日の気分で適当な時刻に退社したりと、ひょっとしたらそんなふうに勤務時間を自由にできると思われるかもしれない。時間を自分の好きなようにできるのなら、極端な話、昼夜逆転した生活に変えることもできる。1分でも勤務すれば一日勤務したとみなされるため、会社に出社だけしておいて、あとは家に帰って寝ていてもその日は完全に勤務したことになる。だがもちろん、会社に儲かってもらわなければ給料は出ないわけで、実際は、やることはちゃんとやるにしても、時間が自由になると聞けば、労働者は解放されたような気分になるだろう。それで、こうした制度を肯定的にとらえる労働者もいる。しかし、実際の運用では、労働者の自由な裁量によって勤務時間を好き勝手に決めることはできないし、企業側はそのように自由にさせるつもりはまったくない。例えば、朝礼、会議等への出席を求めることで出退勤の時間を事実上限定したり、外出に制限を設ける、出退勤の時刻を事前申請制にする等、あらゆる方法で、実質的に勤務時間を自由にできないようにするだろう。企業の目的は人件費の削減と労働時間の増加による生産性の向上およびコストダウンなのであって、従業員に労働時間を自由にさせたいわけではなく、むしろその逆で、時間を拘束して労働力を可能な限り使いきりたい。
実際、現状でも実施可能な裁量労働制においても、実態としては労働者の裁量のない疑似裁量労働制と呼ばれる形で運営されているものが大半だ。そうした職場では影響力のある労働組合が組織されていなかったり、経営者の意向に逆らえないような中小企業であったりして、労働者の意思は無関係で導入されており、残業手当を支払わなくて構わないという企業にとって都合のいい部分のみを利用する形で悪用されている。

こうした仕組みを制度化する際に、1000万円以上の年収等、収入による制限を設けることを条件とすることがあるが、それには労働者側の理解を得ようとする意図がある。最初は年収の制限を設けることで制度化の突破口を開き、後々制限を緩和あるいは撤廃するつもりだ。
1000万円以上であれ、なんであれ、残業手当を支給しないことによる労働者側のメリットはない。働く時間を自由にさせるということであれば、わざわざ時間をかけて制度化せずとも、企業が独自に今すぐ裁量を与えればよいだけのことである。

しかし、そもそも労働者に労働時間を自由にさせる制度を実効性のあるものとして施行するのはなかなか難しいのが現実ではないかと思う。

テレワークとか在宅勤務と呼ばれる勤務スタイルがある。これは会社に出勤せずとも、自宅やカフェ等からインターネット等を通じて勤務するというものだ。メールやメッセージ・通話ソフトを利用することで実現する。一部ではそうした勤務を導入している企業も存在する。
しかし、これも実際は普及が難しい。その最大の理由は、自宅勤務では会社勤務と同等レベルで、きちんと仕事に集中すると思われないからだ。会社であれば、会社の業務以外にやることはなく、周囲の目による監視があるため、否応なく職務に専念せざるをえない。たとえすることがなかったとしても、手待ち時間としてそこに居ることが求められる。企業は労働者の時間と場所を確実に拘束し、無駄なく使い切ることができる。
テレワークは、企業が労働者を信頼するか、信頼しなくても目に見える形で成果の分かるような職業でなければ、活用することは難しい。そうした職業は限られる。

少し異なるが、フリーアドレスという自分のデスクを持たず、自由な席で仕事ができる制度がある。その日の気分で席を変えることができるとすれば、嫌いな人の近くに居る必要がなくなるし、作業内容に応じてより適切な場所で仕事ができるようになる。
だが、これですら馴染まず四苦八苦するのが現実だ。デスクが固定されないと個人の所有物の置き場所や、室内のレイアウト等の問題もあるが、そんなものは些細なことで、最大の理由は労働者を信用できないというところにある。席を自由にさせると、上司の目の届かないところに逃げるようになるだろうし、デスクに座ってまじめに仕事をしていることを常時監視し続けることができない。やはり、勤務時間中は上司のすぐ目の前の席で管理、監視下におき、居場所と勤務時間を掌握しておかないと、管理者や経営者は安心できない。

企業はただ労働時間の増加と残業手当の抑制をしたいだけなのだが、その引き換えに労働者に労働時間の自由を与える必要がある。しかし、労働者に本当に労働時間の自由を与えることは非常に難しい。そこで企業は残業手当を支払わなくていいという、いいとこ取りをして、自由な時間という部分についてはあらゆる手段を講じて封じることを目論む。その結果、労働者は期待された自由を手にすることはなく、ただ残業手当がなくなるだけとなる。騙されたことに気付いた労働者は、その後どういう反応をするのかは分からないが、よくないことになる可能性もあるかもしれない。

勤務時間を労働者の裁量に任せるような制度は、制度化したからといって適用できるものではない。その前に適用できる職場環境であることが先だ。労働時間の自由の中で正常に事業を運営できる状態にできなければ成立しえない。また、それができるのなら、あるいはその方が適切だと言うのなら、制度化を待つまでもなく、経営者の判断ですでに自由な労働時間の運用に取り組んでいてもおかしくはなく。現状においても、残業手当込みの賃金にする等の手立てもある中、残業手当を支払うことがネックになるとは思えない。

無料で労働時間を増やせるというのは、企業にとって夢のような話だが、それでは当然労働者に理解されるわけがない。一方、労働時間が自由になるという点をアピールしすぎると、労働者は自由になることを期待する。その点に注目されすぎると、企業は本当に自由を与えざるをえなくなりかねない。
どうにも無理がある。

2017年7月21日金曜日

.NETプログラミングでリソースに関する実行時エラーMissingManifestResourceExceptionが発生した場合

C#で.NETのプログラムを実行すると以下のようなエラーメッセージが表示されました。

System.Resources.MissingManifestResourceException: 指定されたカルチャまたはニュートラル カルチャに対して適切なリソースが見つかりませんでした。
'xxxxx.resources" が適切に埋め込まれたか、実行時にアセンブリ"xxxxx" にリンクされたか、または必要なサテライト アセンブリが読み込まれて完全に署名されていることを確認してください。

調べてみると拡張子がresxのファイルを削除してしまっていたようです。もとに戻してビルドして実行するとエラーがでなくなりました。必要なリソースをまちがって削除していたようです。

2017年7月20日木曜日

「型 '' を読み込めませんでした。」のビルドエラーの対処法

Visual studioにてC#のプログラムを作成しているときにビルドすると以下のようなエラーが表示されました。

アプリケーションでサーバー エラーが発生しました。

説明: この要求の処理に必要なリソースの解析中にエラーが発生しました。以下の解析エラーの詳細を確認し、ソースファイルに変更を加えてください。 

パーサー エラー メッセージ: 型 'xxx' を読み込めませんでした。

必要なファイルが内容です。上記のxxxの部分はクラス名で、そのクラスのDLLはbinフォルダの中にありました。
参照設定にあるファイルもbinフォルダに入れてみましたが、現象は変わりません。
さらに上記のxxxのクラスの継承先のソリューションを開いてそのDLLの参照設定にあるDLLも追加してみたところ、やっとビルドが通るようになりました。
このエラーは、継承先の参照設定のDLLがロードできないときに出ることがあるようです。

2017年7月18日火曜日

スメハラ、ノイハラ、息苦しい職場の人間関係の対処法

先日、テレビを見ていると「スメハラ」というのを紹介していた。「スメルハラスメント」(Small Harassment)の略で、職場で体臭等の強い臭いをただよわせることで周囲の人の集中力を削いだり、居心地を悪くすることを言うらしい。
たしかに私の職場にも、異臭を放っている人がいる。彼が近くに来ると、見なくてもいることが分かってしまうほどだ。こういうのは本人は気が付かず、周囲も指摘しくいということがあるため、テレビ番組では、臭いを自己診断できるエチケットのための機械を紹介していた。
そういえば、最近、私は自宅用に空気清浄機を購入したのだが、臭いをセンサーで感知して脱臭する機能がついている。職場の臭い人がそうした空気清浄機の前を通ると、空気清浄機がフル稼働になるんじゃないかとさえ思える。食べ物や整髪料の臭いにも敏感に反応するくらいなので、冗談ではなく本当にそうなりそうな気がする。

臭いも問題なのだが、私が一番困っているのが騒音だ。いわばノイズハラスメント(Noise Harassment)、ノイハラだ。オフィスでのキーボードの打鍵音がうるさいというのは言われるようになって久しいが、それ以外にも、マウスを動かす時に持ち上げて机に落とす音。引き出しをガラガラ~と開けてパシャンッと閉める音。書類を揃えるために机に落とす音。ホッチキスの音。ペンを机に落とす音。ドアの開閉音。歩く時の足音。独り言。コーヒーをすする音。呼吸音。
丁寧な動作をしない性格の人は、自らがたてている音を気にしないので、すべての動作が雑でノイジーだ。それに、ADHDということはないのだろうが、落ち着きがない。

しかし、そんなことばかり言いだすと、音も臭いも出さず、身をひそめるようにしていないといけないのかということになる。
私がそうであるように音にも臭いにも神経質すぎるということはある。決まったデスクを持たないフリーアドレスとか、在宅勤務にでもなれば解決できるかもしれないが、できたとしてもそうやって人のうっとうしさから逃げるようにして働く環境がいいことなのかは分からない。

臭いや騒音を他人に気遣う風習はいいことなのだが、それと同じように他人に苦情を言うことにも気を使うため、気軽に「臭い」「うるさい」と本人に面と向かって言うこともできない。

そういえば、先日、スラックスをクリーニングに持って行った際に、店員さんにお尻の下の部分が破れていることを指摘された。あまりにも大きく破れていたのでびっくりしてしまった。貧乏くさく長く使っていたのでいつの間にか破れてしまっていたようだが、そんな状態で履いていたのだから、想像するとあまりにも恥ずかしすぎる。しかも、それを誰も指摘しなかったというのもびっくりだ。誰も気が付いていなかっただけという望みはあるが、あれだけ大きく破れていただけに、残念ながら、見ても言いにくかったという可能性は低くない。

普段から、他人に平気でものを言って、平気でものを言われるような人になっておかないと、なにかと生きづらいということかもしれない。

2017年7月13日木曜日

Visual Stuidoにてプロジェクトのバージョンを変換するとThe project file must be opened...うんぬんとエラー表示

Visual Studioにおいてプロジェクトファイルのバージョンを変換すると、以下のようなエラーが表示されることがあります。

The project file must be opened in the Visual Studio IDE and converted to the latest version before it can be built by MSBuild

原因は、よく分かりませんが、参照設定の特定のファイルをいったん削除して追加しなおすとエラーが出なくなります。どの参照設定か見当がつかない場合は、ひとつずつ試すか、全部削除して追加しなおすことになります。

2017年7月11日火曜日

運転免許証の住所変更が平日の勤務時間内しか受け付けず詰んでいる

引っ越しをして住所が変わった場合、運転免許証の住所変更が必要になる。住所変更をしておかないと、免許更新時の通知が新しい住所に送られてこないし、郵便局で荷物を受け取る時に住所の証明ができない等、身分証明が必要な場面でなにかと不便になる。
免許証の住所変更は、運転免許試験場や警察署で行うことができる。都道府県によって異なるが、平日のみということがあり、これがかなり不便だ。しかも昼は受付時間外となっているので、職場の昼休みに最寄りの警察署で手続きをすることもできない。こうなると正攻法では有給休暇を使う以外に手がない。警察署での手続きは書類を一枚書いて、住民票と免許証を出せばいいだけで10分ほどのことなのだが、そのために有給休暇を使うのはちょっとイタい。
幸いにも免許の更新が近い場合は、その時に住所変更を一緒にするか、どうにか職場を抜け出して手続きするか、なにか有給休暇を取るついでに行けるといいのだが、どうにもならない場合は、有給休暇を使うしかない。ま、たまには平日にゆっくり休むのも悪くはない。
本当は、平日の昼間のみ受付という状況をどうにかするか、もっと言えば、勤務時間が柔軟な社会になってもらいたい。

HTMLでテキスト、コンボボックス、ボタン等の縦位置を揃える方法

HTMLでテキスト入力欄やコンボボックス、ボタン等を横に並べてレイアウトした際に、それぞれの項目の高さが異なることで、縦位置が揃っていないように見えることがある。各項目の縦サイズを変更したり、marginやpaddingで上下位置を調整しようとしても、反映されなかったりして、なかなかうまくいかない。そもそも、縦位置を揃える必要があるのかということはある。普通はウェブブラウザが配置しているものを任せておけばいい。変に細かい調整を入れると、後々のメンテナンス性が悪くなる。後で見た他の人はどこをどう変えるとどなるのか、把握するのが困難になる。何もせず、ウェブブラウザがするように任せておくのが、一番いい。
とはいえ、それでも縦位置を揃えたいという場合には、float:leftを使う方法がある。すべての項目を左上に詰めていくことで、上端を揃えることができる。ラベル項目はspanで囲めばよい。その後は各項目にpadding-top等を入れて微調整することができる。

2017年7月7日金曜日

ロリポップのひとつのファイルサイズの上限はいくらまでか

ロリポップのライトプランというのを使っているのですが、FTPでアップロードできるファイルサイズの上限はいくらまでか、実際にアップロードして試してみました。
結果は、2Gバイト(2,147,483,648バイト)で、アップロードが停止しました。ひとつのファイルサイズの上限は2Gバイトのようです。

2017年7月4日火曜日

YouTubeアカウントに関する通知メールでアカウント停止になった場合の心の対処法

YouTubeから突然「YouTube アカウントに関する通知」という件名のメールが来ました。コミュニティガイドラインに違反しているため、アカウントが停止されたというものです。以前にいくつかの動画をアップロードして、少しだけ登録者のいる長く使ってきたアカウントですが、最近は何も動画をアップロードしていなかったので、今更感があり、予想もしていなかったので困惑しました。
利用判断権限を持つ超巨大企業のGoogle傘下のYouTubeさんがダメと言うのですから、一個人の権力では、それに逆らいようがありません。しかし、おかしな動画はアップロードしていないですし、あまりにも今更感があって、少々違和感を感じました。Googleさんのことですから、こういうスパム検出は自動化されていると思われます。誤検出されたのかもしれません。念のため、再調査をしてもらうことにしました。その結果、アカウントの停止は解除されました。

私のアカウントが解除されたのはそれは結構なことでしょうが、これをご覧になっている方は、やはりアカウントが停止されて困っている方かもしれません。
先ほども申しましたが、相手がGoogleさんですから、日本企業のカスタマーサービスのような丁寧な対応は期待できません。理由をたずねても回答は期待できませんし、再調査の依頼をしても回答がないことをもって拒否回答になるという、不人情で機械的なものです。

身に覚えがないのであれば再調査の依頼を一回くらいはしてもいいかもしれませんが、それをしつつも、あまり期待せず、こちらも不人情にスパっとあきらめて、他の方法や考え方に頭を切り替えたほうが、人生が有意義になると思います。
どの程度の痛手かというのは分かりませんが、残念だとしても、あなた自身の幸せのために、冷静に考えて前に進むことをおすすめします。